ハラサワの百聞は一見にしかず!

ハラサワの百聞は一見にしかず ~溶接編~

弊社では主にアーク溶接(※1)の一種であるTIG溶接機を自動機に取り付けて、製品の加工を行っております。

TIG溶接とは?
ステンレスの溶接で最も一般的な溶接がTIG溶接(「Tungsten Inert Gas溶接」の略)です。
TIG溶接は、非消耗性のタングステン電極(融点3370°)と材料との間にアークを発生させ、アルゴンガスなどの不活性ガス(イナートガス)により溶融金属を大気から保護し、アーク熱により母材を溶融接合する溶接法です。 アルゴンを使う場合は「アルゴン溶接」ともいいます。
両手を使う熟練した技術が必要で比較的難易度は高いのですが、大気を遮断するため、化学的に大気と反応しやすい金属(アルミ、銅、チタンなどの非鉄金属及びステンレス)に対して適応力が広い溶接方法です。

TIG溶接の特徴
TIG溶接はスパッタ(※2)の発生がなく、溶接方向の自由度も高いため薄板でも安定したアークを得ることができます。
また、電極を直流・交流に変更することにより、ほとんど全ての金属に高品質な溶接ビードを出すことが可能です(弊社は直流のみ使用)。
欠点としては、ガスアーク溶接特有の風の影響を受けやすいということや、ガスコストが比較的高くつくことなどがあげられます。

(※1)アーク溶接・・・電気の放電現象を利用し、同じ金属同士をつなぎ合わせる溶接方法。
(※2)スパッタ・・・ガス溶接・アーク溶接時に飛散する微粒子。

アーク図 手溶接
TIG溶接ビード
TIG溶接ビード

 

MIG溶接とは?
MIG溶接(「 Metal Inert Gas溶接」の略)は電極から火花を飛ばして溶接するアーク溶接の一種です。溶接棒に長いワイヤーを使用し、溶融金属を保護する不活性ガス(弊社ではアルゴンガスを使用)とワイヤーが自動的に供給されるため、「半自動アーク溶接」と表現されます。TIG溶接のように極性を通常と逆にする必要がないので都合が良いのですが、高効率であるために溶け込みが大きく、薄板への適用が難しいという欠点があります。

MIG溶接の特徴
MIG溶接の主な特徴は、ワイヤーの溶融速度が大きく溶け込みが深いため、高効率なことです。アルミニウム、ステンレス、銅合金、ニッケル、チタン、低合金鋼などあらゆる金属の溶接に使われ、適用分野が広いこともあります。
欠点としては、 TIG溶接同様風の影響を受けやすいことや、ガスコストが比較的高くつく(※3)ことなどがあげられます。

(※3)・・・シールドガスに不活性ガスのみを使うものをMIG溶接という。不活性ガスとして、アルゴンやヘリウムが使われる。
日本ではこれらのガスは高価な為、特に必要のない限り炭酸アークガス溶接が使われる事が多い。不活性ガスの安価なヨーロッパやアメリカではよく使われる。

前者については防風対策を行うことで現場工事などでも広く使われています。後者についていえばガスコストの安い炭酸ガスアーク溶接が鉄系の溶接に用いられており、MIG溶接では一般的に非鉄系金属の溶接に使用されているようです。

MIG溶接(CO2溶接)
MIG溶接(CO2溶接)
MIG溶接