2021年8月19日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 harasawa 技術・製品 営業オークボの科学技術解説・銅の溶接 営業スズシロ「おはようございます、オークボ先輩」 営業オークボ「おはよう、スズシロ」 (以下SとOで表します) S「最近知ったんですけど銅って殺菌は出来るらしくてすごいですね。レモンとかにつないで電気を取り出すだけじゃな […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 営業オークボの科学技術解説:いろいろな水道管素材 営業スズシロ「水道管って、街どころか山の方にまで水道管を張り巡らしているみたいじゃないですか。よく考えられてますよね」 営業オークボ「ああ、前回の話か。確かにすごいよな」 (以下SとOで表します) S「あれ? でも街の中 […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 「外注して困ったこと。変化点の検出が出来なかった…」 『外注先で困ったこと』シリーズの前回の記事で不具合発生に関する記事をまとめましたが、今回はそこからもう少し掘り下げたテーマにしてみました。不具合時の対応としてその原因調査のアプローチの一つに、不具合が発生したロットの製造 […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 harasawa 技術・製品 「RPA」ってなんだろう? 1.なぜRPAが注目されているか 皆様の中で「今いる社員でどのように事務作業の生産性を上げるか」という難題に取り組んでいる方はいらっしゃいませんでしょうか。しかし、既存の方法では限界が近いと思う方もいるかと思います。その […]
2019年8月28日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 営業オークボの科学技術解説:水道管はどんな流れ? 営業スズシロ「おはようございます、オークボ先輩」 営業オークボ「おはよう、スズシロ」 (以下SとOで表します) S「で、結局RO浄水器で作った水はおいしかったんですか?」 O「…いや、買ってないからな…」 S「そういえば […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 驚きがいっぱい?工場見学見所ランキング。part2 前作の『急にピンチになった営業マン part1』はこちらから。 先の営業マンから見た記事はいかがだったでしょうか。営業マンが急に工場を見たい、という申し込みがきても対応できるハラサワに、みなさまは興味を持っていただけたで […]
2019年6月17日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 急にピンチ?!新たな加工先は見つかるか?part1 営業マン「まさか、いきなり電話して見学okだなんて…。準備とかどうしているんだ?」 若干の疑問を持ちつつも、私は、株式会社ハラサワという会社に向かっていた。 そんな私を困らせる電話がかかってきたのは今朝のことだった。 営 […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 営業オークボの科学技術解説:Ro浄水器 営業スズシロ「おはようございます、オークボ先輩」 営業オークボ「おはよう、スズシロ」 (以下スズシロとオークボで表します) スズシロ「前テレビに豪華客船が出ていたんですけど、水とかどうしているんですかね? 水を港から蓄え […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 最先端技術紹介-続・3Dプリンター 最先端の技術にも短所があります。その理解が重要です。 年明け早々東京ビックサイトで開催された最新技術関連の展示会。みなさまの企業での活用状況はいかがでしょうか。みなさまにも過去の記事で3Dプリンターに関する情報をご提供い […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 新シリーズ・科学技術紹介 第一回「ウレタン」 名前はよく聞く「ウレタン」とはどんなもの? 営業Aさん:「ん? 得意先様から製品の相談 メールだ。…え? スタビングした板を加工したい? パイプに? …でもスタビングの板を丸めたりしたら潰れるんじゃ…?」 ハラサワは例え […]