2016年11月2日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 営業戦術 意識していない無駄がある? IT費用とは? 毎月定期的に支払っている、PCのリース費用やインターネット接続費用、ソフトウェアの利用費用、携帯電話……。身の回りを見渡していただくと、継続的に支払いをしているITに関する費用は、毎月数十〜数百万円になるのではないでしょ […]
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 ISO取得企業も注意!-「TS16949」- 中小企業の中でもかなり取得が進んできたISO9001。御社では取得されているでしょうか。昨今、その認証取得の意義や効果について懐疑的な意見が強くなってきていると感じていますが、もし御社が自動車業界に属する企業ならISOは […]
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 人材育成 時には厳しさもありです。鬼軍曹的上司 「最も優れているのはいることが知られているだけ。その次が親しみ誉める。その次が怖れられる。その次が侮られる。」 これは老子が道徳経 第十七章の中で優れた君主のモデルを序列順に述べた一節です。かの老子は放任主義のマネジメン […]
2016年8月25日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム -地方採用の旅・沖縄編- 沖縄の大学はこんなところ 2016年2月中旬、次年度の採用活動のため、沖縄の大学就職課訪問を行ないました。延べ3日間で回ったのは国立大学、私学も含め4校。 印象としては、偏差値の低い学校の方が就職課の職員が熱心であること。無論、離島という地域性は […]
2016年8月25日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 人材育成 製造業的人材育成 –モノづくりのように人材を育成する- モノを作る工程は特定の材料を遅滞なく仕入れて、最終製品へと加工していくプロセスです。そのプロセス全体を通して、品質と納期の管理は欠かせません。こんなことは、モノづくりをする会社では常識でしょう。 ところが、モノづくりの会 […]