2007年11月30日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 こんな製品も取り扱っています 第一・第二工場とは雰囲気が全く違うのが、第二工場二階にある「半導体部門」現場です。 ここで取り扱っている“半導体関連部品”は油分はもちろん、小さなゴミの混入も許されない製品のため、着用する靴・帽子・作業着は全て白い防塵布 […]
2007年11月30日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム 【ハラサワ採用物語】vol.6 ―ハラサワ初の大学新卒採用(新卒社員が説明会)― 無事に中途採用社員も入社し、彼らの育成をしながらの次年度新卒採用活動でしたが、前年度同様の(メディアには極力頼らず、学校の就職課に直接訪問し自社の魅力を伝える)手法を用い […]
2007年9月30日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム 【ハラサワ採用物語】vol.5 ―ハラサワ初の大学新卒採用(大卒社員の育成)― 入社したのは技術系大学卒業の男子学生と英文科卒業の女子学生、二人共とても素直で周りの皆も安心しました。 男子社員は、ベテラン社員の指導の下、先ず現場での生産業務に従事させま […]
2007年9月25日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa ハラサワ便り'07 時代と共に変化を遂げた現場 昔のハラサワには第一工場しかなく、プレス加工のみを行なっていました。しばらくして始めた「板を巻いて筒にする」板巻き加工がプレス加工と共にお客様に評判となり、それがきっかけで手溶接(全自動の機械加工と違い、部品のセットや溶 […]
2007年7月31日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム 【ハラサワ採用物語】vol.4 ―ハラサワ初の大学新卒採用(小規模製造業の面接)― 初めての会社説明会・一次面接を終えて二次面接への意志を確認したところ、声を掛けた学生全員から希望するとの答えが返ってきました。今度は実際に来社し、生産現場や事務所など自 […]