2019年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 新シリーズ・科学技術紹介 第一回「ウレタン」 名前はよく聞く「ウレタン」とはどんなもの? 営業Aさん:「ん? 得意先様から製品の相談 メールだ。…え? スタビングした板を加工したい? パイプに? …でもスタビングの板を丸めたりしたら潰れるんじゃ…?」 ハラサワは例え […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 人材育成 回帰的マネジメント-2『宴会・行事幹事』 新人を教育するのは難しいですが… 教育することが一筋縄ではいかない新人たち。彼らを指導していくのにあたり、実はみなさまがかつて下積み時代に上司や先輩たちにさせられていたことが、指導上の課題にも有効なのではないかと説くこの […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 外注先で困ったこと-不具合解析が出来ない- 不具合を解析してこその信頼ですが… 残念ながらモノづくりの宿命とでもいいましょうか、常日頃からの品質管理と作業者の懸命の作り込みにもかかわらず、ある日不具合は発生してしまいます。客先からの一報を受けた瞬間から蜂の巣をつつ […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 営業戦術 中小企業における顧客管理のメリット お客様や取引先との関係性を築く・耕す 前回のメルマガで成果をご報告しました展示会ですが、少数精鋭の組織になりがちな中小企業にとって一時に多くのお客様とお会いできる展示会は非常に有用な機会です。一斉に集まったこの見込み客た […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 中小企業の展示会出展戦略 中小企業ならではの戦略があります 前回のメルマガでは弊社の展示会での成果をご報告させていただきましたが、みなさまであれば中小企業が展示会出展を検討するとき、どのような戦略のもとに何を目標にすべきとお考えになるでしょうか。 […]