2018年11月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 中小企業の展示会出展戦略 中小企業ならではの戦略があります 前回のメルマガでは弊社の展示会での成果をご報告させていただきましたが、みなさまであれば中小企業が展示会出展を検討するとき、どのような戦略のもとに何を目標にすべきとお考えになるでしょうか。 […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 中小企業が臨むインダストリー4.0の世界 企業における業務上のIT活用が始まって以降その進歩は目覚ましく、ついには製造業のデジタル化・コンピューター化を目指した「インダストリー4.0」なるものまで提言されるようになりました。御社ではこうして事業のハイテクノロジー […]
2016年5月18日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 営業戦術 海外生産からの国内回帰 多くの製造業が海外に仕事を吸い上げられ、不況に嘆くようになって久しいですが、一方で最近は「製造業の国内回帰」という話を聞くようになってきました。高騰する人件費、かさむ拠点や事業の維持管理コスト、企業の海外進出が相次ぐ中で […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 新たな時代の到来? 作業レンタルスペースとは ドットメイクアキバの見学へ 最近、ドットメイクアキバという「スゴい」施設がオープンしたのをご存知でしょうか。この施設は、切削、レーザーカット、研磨といった加工はもちろん、各種測定、CADによる設計、回路設計が行なえるだけ […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 営業戦術 企業の寿命 ~存続の長い企業に起こること~ 年明け早々世知辛い話題で恐縮ですが、みなさまの企業の業況はいかがなものでしょうか。アベノミクス効果による景気回復機運が囁かれてからも、実感としては依然厳しい状況の中小企業。通年データとして収集できたものの中で最新の東京商 […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 巻き起こる次世代自動車市場の競争 EV…電気自動車のこと。電気をエネルギー源とする。 FCV…燃料電池車のこと。水素と酸素の反応をエネルギー源とする。 燃料枯渇問題…石油が将来枯渇する可能性がある問題のこと。 その代替となるエネルギー源の確保が課題となっ […]
2015年10月30日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 3Dプリンターに侵食される業界や加工 「噂の最新技術」として技術の将来性に想像を広げたのはもはや過去の話。3Dプリンターはニアネットシェイプの究極形として多くの企業に導入され、活用方法の検討段階から運用ノウハウの蓄積段階に入っています。 「まだまだ発展途上の […]
2015年4月24日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 業界の低迷はいつまで続く? 金属加工を主とする企業は、市場に出回る製品に必要な部品を多く製造していますが、企業の特徴として中小零細及び下請け率が非常に高く、景気や業界の影響を強く受けやすいことが挙げられます。 金属業界自体の市場規模は他と比較しても […]
2010年9月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 iPhone 取扱注意事項 2010年6月24日に販売されたiPhone4。その3日後の6月26日の時点で170万台という驚異的な販売台数を叩き出した人気商品で、自由度の高い機能性と、秀逸なデザインが幅広く支持されている。 だが、同時に多くの問題を […]
2010年4月10日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 新入社員を迎えるにあたって 新しい年度が始まりました。皆さんの会社にも新入社員が入社してくる時期ですね。入社してくる新入社員もですが、私たち受け入れ側もドキドキするものです。 2010年度新入社員の傾向と動向は… 上記はあくまでも一般論ですが、年々 […]