2011年4月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa メタルレポート メタルレポート vol.3 株式会社ハラサワの得意技、「金属を丸めて、板にする」こと。 しかし、一口に金属といっても特性や価格は本当に様々で、使用する用途により最適な材質はそれぞれ異なります。 ここでは弊社で特によく使う金属をご紹介していきます。第 […]
2011年3月17日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa お知らせ 謹んで震災のお見舞いを申し上げます。 このたびの大震災について心よりお見舞い申し上げます。 先日の東北地方太平洋沖地震では、多くの地方が激しい揺れに遭い、その未曾有の被害が広く報じられております。 御社に置かれましてはご無事でしょうか。 直接の被災地ではない […]
2010年12月20日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 展示会過去実績 中小企業総合展2010成果報告 ●中小企業総合展への出展 昨年大成功を収めた展示会出展。ハラサワでは今年度も同等の成果を期待して産業交流展2010への出展を考えていました。しかし、昨年の盛況ぶりからか、出展の申し込みが殺到して出展案内の到着から幾日もし […]
2010年12月20日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 展示会過去実績 2度目の展示会出展の挑戦 昨年、初めて参加した産業交流展2009。展示会へ出展した結果、新規のお客様とのお引き合いもあり、味をしめたハラサワは今年は中小企業総合展に挑戦することとなりました。展示会は2度目ということもあり、今年は少し余裕?と思いき […]
2010年12月18日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa メタルレポート メタルレポート vol.2 株式会社ハラサワの得意技、「金属板を丸めて、パイプにする」こと。 しかし、一口に金属といっても特性や価格は本当に様々で、使用する用途により最適な材質はそれぞれ異なります。 ここでは、弊社で特によく使う金属をご紹介していき […]
2010年12月3日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa お勧めビジネス本 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 マネジメントの神様と呼ばれている、ピーター・ドラッカー。 ドラッカーの著書のマネジメント本は数多く出版されていますが、いざ読もうと思うと難しそうでなかなか手が出ない…そんな方も少なからずいるのでは?私も読まずにいた一人で […]
2010年9月18日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa メタルレポート メタルレポート vol.1 株式会社ハラサワの得意技、「金属板を丸めて、板にする」こと。 しかし、一口に金属といっても特性や価格は本当に様々で、使用する用途により最適な材質はそれぞれ異なります。 ここでは、弊社で特によく使う金属をご紹介していきます […]
2010年9月10日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa お勧めビジネス本 『営業で1番になるためのたった1つの習慣』 「当たり前のことを当たり前に」。言葉にするのは簡単だけどなかなか難しい、弊社でも今課題となっていることです。この本を読むにあたりこの手の本は結論は最後、しかも曖昧に書いてあるのかと思いきや、すぐにでてきました。方法は至っ […]
2010年9月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 時事 iPhone 取扱注意事項 2010年6月24日に販売されたiPhone4。その3日後の6月26日の時点で170万台という驚異的な販売台数を叩き出した人気商品で、自由度の高い機能性と、秀逸なデザインが幅広く支持されている。 だが、同時に多くの問題を […]
2010年9月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 板巻きパイプ加工可能範囲 A ロール機(汎用型) …径の設定は自由 下記の規格の範囲内で、自由な径設定が可能です。 加工最長寸法は概ね10mm~500mmまで。 ※「A」で丸めた板を、「B」「C」で溶接します。 B 水平自動溶接機(汎用型) …径 […]