2018年3月8日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 人材育成 海外人材の運用上の課題 人手不足の顕在化が各所で進む中、その代わりとなる労働力確保の手段が必要となっています。今やIoTやAIがその労働力を補う手段にもなりつつあるものの、もう一つ安価な労働力として外国人労働者を利用するという選択肢が、かなり以 […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 外注先で困ったこと-ロット管理ができない 不具合が発生したとき、それがいつ・どの工程で生じ、なぜ流出したのかという原因を特定するための要となるのが、ロット管理による製造条件のトレース、トレーサビリティです。トレーサビリティは自社の不具合の解析をするために用いるだ […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa メタルレポート メタルレポートⅡ-バイメタル- さて、今回はメタルレポートⅡの3回目として、バイメタルについて取り上げます。Tig溶接で接合可能な鋼種であれば、どのような素材のパイプでも作ることができる板巻きパイプのアドバンテージを生かせる用途や素材はないかと調べを進 […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa お勧めビジネス本 今どきの部下を伸ばすには?「上司のすごいひと言」 ・「部下が使えない」そう感じるあなたのマネジメントは本当に正しいでしょうか 現在指導担当として後輩の面倒を見られている方、あるいは部下を持ち、そのマネジメントが仕事になっている方々。本音を言えば、少なからず彼らに「使えな […]
2017年9月14日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 技術・製品 外注先で困ったこと-品質管理の価値観が平行線 客先に供給する自社の製品の品質を管理、保証する上で自社の製造工程に心血を注ぐのはモノつくりする企業にとって当たり前の努力です。それとともに管理していかねばならないのが外注先の製造工程とそこからの仕入れ品の品質ですが、うま […]
2017年9月14日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 人材育成 Microsoft Accessで自社内改善 Microsoft Accessというソフトをご存知でしょうか。ExcelやWordなら聞いたことがある方も多いと思いますが、AccessはExcelよりも高度なことができるソフトです。ハラサワ社内でも、実務上の多くの場 […]
2017年9月14日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム ハラサワの新しい採用。春採用の行方は? 中小企業の採用は、秋以降に行われることが通例となっています。しかし、秋採用の母集団形成が年々厳しくなっている現状を踏まえ、今年ハラサワは春採用を行ないました。その結果を報告します。 結論から言えば、まずまずの成果だったと […]
2017年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 ハラサワで実施する技術説明会とは? Ver.2 ~前回のお話~ 技術説明会にご参加いただいた方へのインタビュー内容(技術説明会に実際に参加してみて Ver.1)を掲載しております。 技術説明会とは一体どのようなものなのでしょうか。 ・技術説明会の疑問、解決します ここ […]
2017年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 harasawa 技術・製品 技術説明会に実際に参加してみて Ver.1 技術説明会と聞くと、みなさんはどのような印象をお持ちでしょうか。 今回は、技術説明会にご参加いただいた方へインタビューを行ない、その反響を記事にいたしましたので、ぜひご覧ください。 ・技術説明会には初めて参加しました。 […]
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 harasawa 採用コラム -地方採用の旅・山形編- 「地域社会の濃密な人間関係が当たり前な若者たちは、中小企業での生活にも適合性が高いはず」。そんな仮説と、東北地方では北海道を含めてもなお求人が関東圏のおよそ9分の1しかない事実に採用の可能性を見出し、今回は山形文系私大と […]